08
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
RECOMMEND
SPONSORED LINKS
タワーレコードのオフィシャルEコマースサイト @TOWER.JP
全ての音楽ファン続々集結中!
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
OTHERS
西川社会保険労務士事務所
就業規則の作成・変更★ 諸規定の立案及び作成★ 人事・賃金制度の確立★ 退職金制度の作成★ 労働保険の加入手続き代行★ 社会保険の加入手続き代行★ 助成金の手続き代行
時間
LATEST ENTRY
CATEGORY
ARCHIVE
LINKS
PROFILE
SEARCH
東北・関東地方の常用労働者数が5カ月連続で減少! 
 厚生労働省が「毎月勤労統計調査」(地域別特別集計)の結果を発表し、6月の東北・関東(新潟・山梨を含む)地方の常用労働者数(パートタイム含む)が1,106万人(前年同月比3.2%減)と大きく減少したことがわかりました。


i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
被災3県の労働・社会保険料 納付期限は9月30日! 
 厚生労働省は、東日本大震災で納付猶予を認めていた被災3県(岩手、宮城、福島)の社会保険料について、納付期限を9月30日とすることを発表しました。ただし、被害の大きかった沿岸部や福島第一原子力発電所に近い市町村に対しては、引き続き納付猶予を認めています。

〔参考リンク〕

 岩手、宮城、福島における労働保険料等に関する申告・納付期限について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001lzx1.html
 岩手、宮城、福島における厚生年金保険料等に関する納期限を指定する件について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001mfud.html



i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
どのように守る? 高齢者のお金!

◆公共サービスを利用した金銭管理

親が高齢になると、日常的な金銭管理をどのように行うかという問題が起こります。判断能力が低下したり、外出が難しくなったりした高齢者の家族にとっては切実な問題です。

そこで、公共サービスを利用して金銭管理を行う方法をご紹介します。

 

◆社会福祉協議会の「日常生活自立支援事業」


 社会福祉協議会(以下、「社協」)は、地域福祉の推進を目的とした非営利組織であり、国・都道府県・市区町村にそれぞれ設置されています。

地域住民に身近な市区町村の社協は、訪問介護など様々な福祉サービスを手掛けており、災害時にはボランティアの受け入れ窓口となるなど、準公的な性格を持ちます。

「日常生活自立支援事業」は全国約800の社協が手掛けています。主なサービスとして、高齢者の日常的な金銭管理や福祉サービスの利用援助、通帳の預かりなどがあります。

サービスは日常生活の範囲内に限定されており、高額の財産管理や法律行為の代理などは行えません。  

 

◆安い報酬も魅力

生活費の引き出しや預け入れ、税金などの支払いの手伝いなど、小口の金銭管理サービスは、親族や信頼できる知人が近くにいない独居高齢者や、同居の子供が親の年金を使い込んでしまうような世帯において特に必要度が高まっています。

また1回の訪問当たり1,000円程度からという安い報酬体系も魅力です。

 

◆制度利用伸び悩みの理由は?


 「日常生活自立支援事業」は便利な公共サービスですが、利用者数は
2011年1月末時点で約3万5,000人にとどまっています。

 この伸び悩みの主な理由は社協の人員不足にあると言われています。常勤職員の人件費は都道府県と国が折半していますが、予算が付かないため、人員増に踏み切れないでいるのが実情のようです。

 一方、利用する側にも、通帳などを第三者へ預けることへの抵抗感が強くあるようです。本人から利用を申し出るケースは少なく、多くは周囲からの勧めがきっかけとなっているそうです。


i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:40 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
国家公務員のボランティア休暇取得者が過去最多!
 内閣官房は、3月11日から7月22日までに東日本大震災の被災地支援のためボランティア休暇を取得した国家公務員が358人(延べ取得日数は1,106日)に上ると発表しました。なお、これまでは新潟県中越地震が発生した2004年の290人が最多でした。また、省庁別では国土交通省が最多で、法務省と農林水産省が続いています。


i-mobile
西川利治 | ビジネス | 05:55 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
6割超が「現状の社会保障給付維持できず」!
 厚生労働省は、20歳代から70歳代までの男女2,300人を対象に行った「社会保障に関するアンケート調査」の結果を発表し、将来の社会保障の給付水準について「現状は維持できない」と回答した人が61.3%に上ることがわかりました。なお、年代別では50歳代の72.6%が最高でした。

〔参考リンク〕

 「社会保障に関するアンケート」の調査結果
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001moj0.html



i-mobile
西川利治 | ビジネス | 05:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010年度の厚生年金は2,682億円の赤字!
 厚生労働省は、2010年度における公的年金の決算(時価ベース)を発表し、国民年金は2,195億円の黒字、厚生年金は2,682億円の赤字となったことがわかりました。なお、厚生年金は年金積立金から63,431億円を取り崩して給付に充てていることから、実際の赤字は66,113億円となります。




i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:38 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
「石綿健康被害救済法」請求期限を2022年まで延長! 
 民主党と自民党は、「石綿健康被害救済法」の請求期限を、現行の2012年3月から2022年3月まで延長することで合意しました。なお、同法は石綿(アスベスト)による肺がんや中皮腫で死亡した被害者の遺族に特別遺族弔慰金などを支給することを定めていますが、いまだ請求していない人が多いため請求期限を延長することを決めました。



i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:47 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
震災から5カ月で経営破綻306件!
 東京商工リサーチは、震災の影響により経営破綻した企業が811日までの5カ月間で306件に上ると発表しました。なお、都道府県別では東京都の59件が最多となっています。また、東北6県の合計も59件でした。その他、業種別では、宿泊・飲食などのサービス業や製造業、建設業、卸売業などが多かったとしています。



i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
厚生年金保険料の滞納事業所数が過去最高を更新!
 厚生労働省は、2010年度に厚生年金保険料を滞納した事業者数が162,461に上り、過去最高を更新したと発表しました。日本年金機構では、滞納事業所に対して電話や訪問での収納対策を強化していく方針としています。




i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
被災3県の労災請求件数が計1,535件に!
 業務中や通勤中に被災し、死亡(行方不明を含む)した遺族からの労災保険の給付請求が、被災3県(岩手・宮城・福島)で計1,535件(815日現在)に上ることがわかりました。その内訳は岩手399件、宮城1,005件、福島131件となっています。



i-mobile
西川利治 | ビジネス | 07:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
1/4PAGES | >> |